リアルでもデイリーミッションで石を溜めて欲しいものをゲットしよう

前回、行動に移せない人はToDoリストで自己管理すべきだということを書きました。
https://tansa.info/blog/2016/03/17/post-133/

ToDoリストはまた、ものごとを習慣化させることにも効果的です。

ToDoリストで習慣化

前回紹介したToDoリストソフトTodoistは、毎日やること、○曜日にやることが設定できるのでこれを活用します。
例えば、

  • 本を1冊読む(毎日)
  • 絵を1ページ書く(毎日)
  • ブログを更新する(毎日)
  • 運動をする(毎週日曜日)
  • サビをつくる(毎週月曜日)
  • Aメロをつくる(毎週火曜日)

こんな感じで習慣化したいことを周期設定します。
それらをひたすらこなしていくのです。
3週間続けたら習慣になります。継続させましょう。

私もなんとかこのブログを毎日更新しようと、この方法で管理しています。

継続させるためには

カルマを溜めよう

Todoistにはカルマという機能があります。
カルマとは、生産性を数値化、グラフ化する機能です。

カルマの数値は、タスクを追加・完了したり、繰り返し設定をしたりすると溜まっていきます。逆に、予定を過ぎたタスクがたまると減っていきます。

目標を達成し、自分へのご褒美を

カルマの数値で目標を決めましょう。
そして達成した暁には、自分へご褒美を与えましょう。

2000ポイントたまったら、○○を買う。
10000ポイントたまったら、○○に旅行に行く。
こんな感じで目標を設定して、褒美はとにかくあなたの求めるものを。
頑張ったのですから、少しくらい贅沢しましょう。

物欲が強い人ほど効果があると思います。
鼻にニンジンをぶら下げた馬は速いですよ。

こんな疑問が湧くかもですが、大丈夫です

こんな疑問が湧くかと思います。
でもそれじゃあ、褒美が欲しいあまりいろんなものを加えまくったり、やたら細かく設定しちゃうんじゃない?と。

それでいいんです!

加えまくったタスクをこなせばその分行動したことになりますし、やたら細かく設定してもそれを消化していけば、着実にタスクは進みます。

むしろ、細かくなるほどひとつのタスクのハードルが低くなるので、細ければ細いほどいいんです。

まとめ

スマホゲームでデイリーミッションをこなしたり、ログインボーナスを受け取ったり。
それが習慣になっている人は多いと思います。そうです、その感覚です。

リアルでもデイリーミッションで石を溜めて欲しいものをゲットしましょう!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする