Cubaseで手や机を叩いてパーカッションを打ち込む方法

一昨日はCubaseのVariAudioを使って、声でMIDI入力をする方法を紹介しました。

CubaseのVariAudioを使って声でMIDI入力!ピッチベンドも書いてくれて、ぼかりすっぽいこともできる!
以前Twitterでこれについて書いたら結構反応があったので、詳細を記事としてまとめてみました。Cubaseの機能、VariAudioのMI...

今回はそれに派生して、手や机を叩いてパーカッションのMIDI入力をする方法を紹介します

手や机を叩いた音を録音しよう

早速、打ち込みたいリズムで手や机を叩いて、
その音を録音します。

スクリーンショット 2016-03-24 16.04.33

録音できました。

検出したヒットポイントからMIDIノートを作成

次も前回と同じように、その録音したオーディオデータ(上の画像のやつ)をダブルクリック。

今回はVariAudioではなくヒットポイントを使います。

スクリーンショット 2016-03-24 16.05.14

これ。叩いたタイミングを検出してくれます。

スクリーンショット 2016-03-24 16.05.56

(もし意図しない部分で検出いたり、意図する部分で検出されていない場合は、
スレッショルドレベル等で調節してください。)

スクリーンショット 2016-03-24 16.05.14 のコピー

そして「MIDI ノートを作成」をポチっ。

スクリーンショット 2016-03-24 16.06.26

MIDIノート、できましたね。ぜひ活用してみてください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする