前々から気になってはいたのですが、
曲浮かぶ→打ち込む が最速でできる、というのが最優先事項で studio oneはそこがコンセプトだけあって必殺ショートカットが大量にあるし、軽いし、Cubaseの基本機能は全部揃ってるし、ボカロもPiapro studioで動くらしいし、移行は時間の問題だった・・・
— きくお@11/3超パ、11/26電ドラ (@kikuo_sound) May 4, 2016
うむ…きくおさんまでStudio Oneに乗り換え…
DAWをStudio Oneに乗り換えてる人多数ですね。
今はCubaseを使っているのですが…
現在私はCubaseをメインで使っています。
大変気に入っていますし、かれこれ4〜5年の付き合いなんですが…
めっちゃ良さげ…ちょうどプロジェクトの管理、どうにかならないかな〜って思ってたところでしたし、もし乗り換えて制作スピードが上がるのなら…
というわけで、体験版に手を出してしまいました。
体験版使ってみた
体験版はPreSonusのHPから。
無料版のStudio One 3 Primeというのもあります。
こちらはVSTプラグインが追加できないので、
Studio One Professionalの体験版を試してみることにしました。
で、ファーストインプレッション。
めちゃくちゃ良いです。
とにかく速く作業ができたり、プロジェクトの管理も非常にしやすいですし、素晴らしいですね。Cubaseとそれほど操作性が違うわけでもないので、移行は容易そうです。
今月いっぱい体験版を使ってみます
今月いっぱい体験版を使ってみて、Cubaseでなく、Studio Oneじゃなきゃダメ!
ってなったら購入してメインDAWをStudio Oneに乗り換える予定です。
こちらもどうぞ