ボーカロイド「初音ミクV4X」レビュー

初音ミク V4X、購入しました。

IMGP2347

ミクさんはV2を持っていたのですが、Macへの環境移行のため、使えなくなっていたんですよ。今回V4Xを購入したことにより再びミクさんに歌ってもらえる…!

初音ミク V4Xについて

音源は以前のものからブラッシュアップされており、
新機能は以下の通り。

  • E.V.E.C.・・・吐息や声質変化など
  • クロスシンセシス・・・異なる2つのライブラリをブレンド
  • グロウル・・・唸るような声

クロスシンセシスやグロウルは結月ゆかりV4を持っているので扱ったことがありますが、
E.V.E.C.の機能を搭載したボカロは初めてです。

E.V.E.C.(Enhanced Voice Expression Control)

E.V.E.C.に関しては、Piapro StudioのHPに詳しく書かれています。
Piapro Studioの機能なんですね〜。

流れるような操作性と直感的な画面。ボーカルパートの制作が自由自在な、次世代ボーカルエディター

「E.V.E.C.」(イーベック)は、歌声を拡張するために新たに設計された機能群です。今までのVOCALOIDでは実現が難しかった、細やかな声の表情付けや、吐息の抜き方の設定、子音の補強が可能となり、VOCALOIDの歌声をクリエイターのイメージするダイナミックな歌唱表現に近づけることができます。

早速歌わせてみた

私が以前投稿したミクオリジナル曲「黄昏のファンタジア」の
サビの一節を歌わせてみました。

歌わせてみて、V3は持っていないのでV2と比べて、かなり歌声が安定している印象を受けました。非常に聴きやすいですね。

おわりに

V4Xを購入し、ようやくMacの新環境でミクさんに歌わせることができるようになって、制作が楽しみでそわそわです。今後ともミクオリジナル曲も公開していきますので、何卒よろしくしくお願いします。