Tansa

作曲・編曲・DTMに関する情報を探査するブログ

フォローする

  • ホーム
  • プロフィール
  • ソフト音源レビュー
  • ソフト音源一覧
  • ソフト音源 新製品・セール情報
  • Twitter
  • YouTube
  • お問い合わせ
DTM作業中、自分の曲に陶酔して何度も聴いちゃうアレ、時間の無駄ですよね?

DTM作業中、自分の曲に陶酔して何度も聴いちゃうアレ、時間の無駄ですよね?

2016/6/11 Tips

DTM作業中、自分の曲に陶酔して何度も聴いちゃうアレ。 うん、なかなかやめられないんですよね... すごい気持ちが良くて、エアドラム...

記事を読む

ラブライブのWAV32bit/96kHzハイレゾ音源を購入してみた

ラブライブのWAV32bit/96kHzハイレゾ音源を購入してみた

2016/6/9 未分類

いやー、ついに沼に手を出してしまいました... というわけで、ラブライブ!のWAV32bit/96kHzハイレゾ音源を購入したので、今回は...

記事を読む

Bメロで3拍子になる曲を集めてみた

Bメロで3拍子になる曲を集めてみた

2016/5/26 未分類

今回はBメロで3拍子になる曲を集めてみました。 この要素、好きな方結構いると思うので曲探しのご参考に! ちなみにこの拍子が変わること...

記事を読む

タスクが多すぎてToDoリストで管理しきれない時の4つの対処法

タスクが多すぎてToDoリストで管理しきれない時の4つの対処法

2016/5/16 未分類

以前、ToDoリストを活用したタスクの管理法についてご紹介しましたが、 今回はやるべきことが多すぎて管理しきれないとい...

記事を読む

Skypeのファイルの送受信が遅い時は、通話を切ると改善される場合がある

Skypeのファイルの送受信が遅い時は、通話を切ると改善される場合がある

2016/5/16 未分類

今回はSkypeのファイル送受信が異常に遅い時の対処法。 通話していませんか? 通話を切ると送受信の速度が改善される場合があります。 ...

記事を読む

クレカ持ってない?それならVプリカかココカラクラブカードを使おう

クレカ持ってない?それならVプリカかココカラクラブカードを使おう

2016/5/13 未分類

クレジットカードを持っていなくて通販で買えないものがある? そんなあなたに朗報。 Vプリカ、もしくはココカラクラブカードを利用するこ...

記事を読む

Studio Oneの体験版を使ってみて2日目。やっぱりCubaseの方がいいかも・・・

Studio Oneの体験版を使ってみて2日目。やっぱりCubaseの方がいいかも・・・

2016/5/12 DTM

そんなこんなでStudio One Professionalの体験版を使い始めて2日目。 第一印象はすごく良かったのですが、徐々に...

記事を読む

私はStudio Oneに浮気するかもしれない

私はStudio Oneに浮気するかもしれない

2016/5/11 DTM

前々から気になってはいたのですが、 うむ...きくおさんまでStudio Oneに乗り換え... DAWをStudio On...

記事を読む

アコーディオン音源「Ilya Efimov Accordion」の使い方とレビュー

アコーディオン音源「Ilya Efimov Accordion」の使い方とレビュー

2016/5/10 インストゥルメント

今回はIlya EfimovのKONTAKT専用アコーディオン音源、 「Ilya Efimov Accordion」の使い方の説明とレビュ...

記事を読む

BUMPっぽいフレーズを作りたいなら「ソドレソ」を使おう!

BUMPっぽいフレーズを作りたいなら「ソドレソ」を使おう!

2016/5/8 BUMP OF CHICKEN, 作曲・編曲

今回はBUMP OF CHICKENっぽいフレーズを作る方法をご紹介します。 「ソドレソ」を使おう ずばり、Cのキーで言うと「ソドレソ」...

記事を読む

作詞に使えるサイト5選

作詞に使えるサイト5選

2016/4/30 作詞

今回は、私が作詞をする際に活用しているサイトを5つピックアップしてご紹介します。 歌詞に使える単語集 単語を探す際、ここから探す...

記事を読む

メロディは浮かばない時のためにストックしておこう

メロディは浮かばない時のためにストックしておこう

2016/4/28 作曲・編曲

コンスタントに楽曲を生み出すために どうしてもメロディが浮かばない日ってありますよね。あれなぜなんでしょうね、原因を知りたいところ...

記事を読む

風揺れAEスクリプト「AutoSway」レビュー

風揺れAEスクリプト「AutoSway」レビュー

2016/4/23 未分類

今回はaescripts + aeplugins社の風の揺れを表現する After Effectsスクリプト「AutoSway」のレビュー...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • エピックオーケストラ音源 Orchestral Tools「Metropolis Ark 1」レビュー
  • ストリングス音源 Spitfire Audio「Spitfire Chamber Strings」レビュー
  • 8Dio「New Epic Toms Ensemble」レビュー
  • Orchestral Tools「Berlin Orchestra Inspire」レビュー
  • ストリングス音源一覧(2018年 DTMソフトウェア音源一覧)

人気記事

  • ストリングス音源 Spitfire Audio「Spitfire Chamber Strings」レビュー
  • EastWestのライブラリを外付けSSDなどの別の場所に移動する方法
  • KONTAKTライブラリを外付けSSDなどの別の場所に移動する方法
  • Superior Drummer 3でシンバルチョークを打ち込む方法
  • Cubase コントローラーレーンのプリセットを作成してコントロールチェンジの入力を効率化
  • エピックオーケストラ音源 Orchestral Tools「Metropolis Ark 1」レビュー
  • ストリングス音源「Cinematic Studio Strings」レビュー
  • Cubaseでリバースグロッケンシュピールを作る方法
  • Addictive Drums 2 自作リズムパターンの管理について
  • ドラム音源付属のリズムパターンMIDI素材を活用しよう
@tansa_infoさんのツイート

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2016 Tansa